【from 編集長】キルトで出来ること

今、平和を愛する世界のキルト愛好家たちはウクライナの惨状に胸を痛めています。青と黄のウクライナ国旗の配色のキルトや、ウクライナの国花であるひまわりの花を配したキルトが地球上の各地で平和への祈りを込めて縫われていることがその証です。

難民となって避難してきたウクライナの家族を現地のキルターが訪ねてキルトを届けたり、SNS上ではウクライナへの想いを込めたキルトを縫って各人がネット上で発信することで平和への祈りを拡散しようと呼びかけたり…。居ても立っても居られない気持ちや平和を願う気持ちが、キルトを通してさまざまな形で伝えられ広がっています。

ウクライナ語で「平和」の文字をウクライナ国旗に配したオリジナルのブロックをInstagramで投稿し、誰でも無料でダウンロードできる代わりに支援の寄付を呼びかけているのがカナダのデザイナー @happysewlucky さんです。

Instagramで @happysewlucky がポスト。

インパクトがあるデザインで、すでに世界中で17,000のダウンロードがなされておりこの数はまだまだ膨らんでいきそうです。
happysewluckyさんのInstagram https://www.instagram.com/happysewlucky/

日本でも青と黄色で配色した折り鶴のパターン制作を呼びかけ、100枚のパターンで大きなキルトに仕立てて戦争反対のメッセージを表したいとFacebookで呼びかけた方がいます。新潟のキルター、円山くみさんです。「Peace Crane Quilt for Ukraine from Japan 」と名付けたこのプロジェクトには多くのキルターが賛同して早くも目標枚数をクリアしました。「キルトは昔から女性が社会参加する一つの手段になっていたことを思い出し、キルターとして何かできることはないのかなと思って1枚のパターンを作りました。これから大きな一枚に仕立てます」と円山さんは語っています。

FacebookやInstagramで、円山くみさんがポストした「折り鶴」パターン。

円山くみさんのFacebook https://www.facebook.com/kumi.maruyama.3
Instagram https://www.instagram.com/the_merry_quilters/

アメリカでは女性の参政権がなかつた時代に、女性たちはキルトにメッセージを託すことで意志表示をしていました。よく知られているのは禁酒法の制定に賛成する意思表示として「酔っ払いの小道」というパターンのキルトや、英語の「禁止」の意味のテンパランスの頭文字「T」のパターンを入れたキルトを作りパレードしたり、それらのキルトを売って活動資金にしたり。結果、大きな力となり禁酒法が制定されたのです。最近では、選挙に行くことの重要性を訴えて「Vote」の文字を入れたパターンをSNSで発信、拡散する動きがとても盛んです。

戦争反対を伝えるキルトが国も民族の垣根を超えてメッセージを表す手段となってキルターの気持ちを一つにまとめ、それは必ず大きな輪になっていくと信じます。キルト通して知り合ったウクライナ人のキルターたちのことを思うと胸が苦しいです。一刻も早く平和な時間が戻り、針を持つことのできる日々が彼女たちに帰ってくることを祈ります。

キルトダイアリー編集長 市川直美

 

関連記事