ピーシングの基本

【1】
型紙を使って出来上がり線を印つけする。縫い代は7 ミリを目安にして必要な枚数を用意し、縫い代を含めてカットする。

【2】
ピース2枚を中表に合わせる。①縫い線の両端、②中心の順で、縫い線に対して垂直にまち針を打つ。大きいピースの場合は、①と②の間に等間隔で追加する。

【3】
糸を針に通して玉結びする。利き手の中指に指ぬきをつけて写真のように針を持つ。

【4】
布端から印端のきわまでぐし縫いする(上)。続けて印の外でひと針返し縫いし、印に針を出す(下)。

【5】
針の頭を指ぬきで押しながら、3、4針すくって針を抜く(上)。1cmに3目ほどの長さで、表と裏の縫い目が同じになるように反対側の布端まで縫い進める(下)。

【6】
ぐし縫いをしてピースに寄ったしわは、縫い目を爪で軽くしごいて伸ばす。しごき過ぎて布目を伸ばさないように注意しながら作業する。

【7】
印の外側でひと針返し縫いする(上/Point 参照)。玉どめ(Point 参照)を作って糸端をカットする(下)。

【8】
布用ハサミを使って縫い代を裁ち揃える(右)。縫い代を片倒しする。このとき、縫い線のきわに沿って縫い代を倒してきせをかけるときれいに仕上がる(左)。

ピーシングのいろいろ

接ぎ方には大きく分けて2通りあり、それによって縫い方も変わります。

縫い切り

帯状に分割でき、はめ込み縫いがない場合。

はめ込み縫い

3枚のピースの角が集まる部分を縫うときの縫い方。

【1】菱形2枚は中表に合わせて印から印まで縫う。

【2】菱形の1辺に四角形の1辺を合わせて中表に重ね、布端から印まで縫う。

【3】次の辺をもう一方の菱形の1辺に重ね直して印でひと針返し縫いし、布端まで縫う。


 

布端から布端まで縫う
両端とも縫い切りをする。

印から印まで縫う
両側をはめ込み縫いする。

布端から印まで縫う
印まで縫う側をはめ込み縫いする(逆もあり)。

 

関連記事